お宝館
このお宝館には、虎キチ@愛媛の自慢の品々を載せています。
各画像をクリックしていただくと大きめの画像が別窓で開きます。
大好きな歌手・さだまさしさんからいただいた直筆サイン。さだまさしコーナーは本校の方にあります。 | |
上の直筆サインをいただいてから3年後。単なるサインでは満足しなくなった(^^;)虎キチ@愛媛は試行錯誤の末、時計の文字盤にサインしてもらうことを思い立った。自画像とサインだけでなく文字盤もすべてさださん直筆。おそらく世界に一つしかない時計です。ちなみに2〜5時あたりに書いてあるのは実妹・佐田玲子さんのサインです。 | |
昭和61年3月2日の阪神タイガース選手の寄せ書きサインをゲット。トラッキーの真下から時計回りに、真弓、田尾、島田兄、柏原、木戸、平田、中西、岡田の8選手です。平成15年にも同様のことにチャレンジしたことがあるんですが、寄せ書きどころか個人のサインをもらうのも一苦労。なかなかサインしてくれませんでした(T_T)。61年当時は気軽にサインくれてたんですが...。 | |
平成元年3月2日。今度はボールに寄せ書きサインしてもらいました。当時の村山監督をはじめ仲田、野田、中西の3投手、そして真弓、岡田、平田、木戸、和田、八木、渡真利、中野というそうそうたるメンバー。でもボールのサインは日数がたつにつれ少しずつ文字が薄くなってきています(T_T)。 | |
授業に行っていたクラスの生徒から、ある日突然「プレゼント」と言って渡された。父親の知り合いから手に入れたらしいが和田の母校・日大出身だったのだろうか?結局どういう類の知り合いか聞けずじまいだったけど引退試合のポスターに直筆のサイン入り。貴重な品です(^^)。 | |
花より団子であった(というか今もそうです)はずの、絵なんか全く興味のなかったはずの虎キチ@愛媛が一目惚れしてしまったカークレイナートの「マジェスティックナイト」です。 | |
カークレイナートの「ナイトハーベスト」です。マジェスティックナイトと共に飾った我が家のリビングは壮観ですよ(^^)。 | |
平成12年8月13日。当時勤務していた丹原高校野球部が夏の甲子園大会に出場した。担任していた2番センターのMK君が、担任が阪神ファンと知っていて甲子園の土をお土産に持って帰ってきてくれた。この小瓶(高さ6cm)は土産物店で売っているが、中の土は普通は手に入りませんよね。単なる土ですが、阪神ファンにとっては砂金より価値あるものなんです(^^)。 | |
阪神タイガースの甲子園球場での試合球(練習球)です。上記甲子園大会での球場練習で高野連(阪神球団?)から練習用として支給されたボールの一つを野球部の先生からいただきました(^^)。右上のバットがあたって出来たと見られるすり切れ。丹高の練習ではなく阪神の試合(練習)中に出来たものであると信じてます(^^)。だって、こういう傷があったからこそ、丹高に支給されたはずですから(^^)。 | |
数あるCDショップの中で、特にさだまさしを応援し、品揃えも充実しているという「認定」を受けたCDショップには、さだまさし直筆の「認定証」が贈られる。全国に三十数軒ある中での究極のさだショップが「阪神百貨店5回のBREEZE」。何が究極って阪神とさだまさしの両方が合体してるんですから(^^)。今はもうBREEZE自体が閉店しちゃってますから2度と見れない認定証です。 ただ、これについては現物を虎キチ@愛媛が持っているわけではなく、この写真があるだけです。 |
|
さだまさしのサイン色紙、初めてもらった縦書きヴァージョンです。さださん、以前は横書きのサイン(このページの上部参照)でしたが、いつの頃からか縦書きに変わったんです。その縦書きのサイン、ずっと欲しかったんですが、ようやくもらうチャンスに恵まれた、ということです。知人の知人がさださんの知人という不思議な縁でいただいた貴重なサイン。名前なしヴァージョンもいただいたんですが、名前ある方がうれしいですよね(^^)。 | |
上のサインから約1年後、再度サインをもらえるチャンスに恵まれました。でも、色紙は既にもらっているし、どうせもらうなら変わったものがいいな、と試行錯誤の末もらったのがこのヴァイオリン(もちろん単なる置物です)。さださんとヴァイオリンは、切っても切れない関係ですからね(^^)。 | |
上のヴァイオリンと同じ日にもらったサイン。ちょうど高校3年生の担任してましたので、クラス用に、とお願いしました。あとから思えば「合格祈願」と書いておいてもらえば良かったな、と。 |
美術室にもどる